同窓会案内
故郷の中学校の同窓会の案内状が届きました。
平成12年に私も参加して以来、久々の開催になりますが日程が合いません・・・残念!
幹事3名とも良く知っていますが、私の地区の者が入っていませんでした。
私達・・・24回卒業生は3年生に成る時に学校の統合を経験し、従来2クラスのところへ我々1クラスを足して、シャッフルして3クラスに分けた3年生でした。
従って我々はまるで(人数の多い)転校生みたいな感覚で、隣町の新しい校舎で新しい仲間と1年間を過ごしたわけです。
統合前に生徒会の交流会などを行っていたので、特に問題もなくみんなと友達になり、勉強やクラブ活動で競い合ったりしました。
たった1年の付き合いの人達もいましたが、高校まで一緒の人達もいました。
とっても懐かしい・・・!
ずっと以前ですが帰省した時、懐かしい中学校に行ってみたら・・・木造だった校舎が立派な鉄筋コンクリートの校舎になっていたのに驚きました。
変わっていないのはグラウンドだけで他は面影もありませんでした。淋し~い!
そういえば、高校も私が卒業してから立派な鉄筋コンクリートの校舎になっていました。
我々の世代はついていなかったのか?・・・羨ましい!
| 固定リンク | 0
コメント
阿武さんへ
幹事会がプレ同窓会になっているようですね^^
私も11月の同級会の幹事で準備に追われてます。
その会は中学が統合になる前の1クラスの時の同級会で、2年に1回の割合いで開催しています。
投稿: おーちゃん | 2006年7月31日 (月) 00時01分
まりるさんへ
地元にいればもっと友達や同級生に会ったりできますが、故郷を離れていると頻繁に帰るわけにもいかずめったに会えなくなりますね。
私も木造の校舎が懐かしいです・・・穴の開いた廊下とか!?
投稿: おーちゃん | 2006年7月30日 (日) 23時55分
我々は毎年行っています。以前書きましたが私が幹事です。なかなか大変です。来週幹事会を開きます。たいした確認事項もないのに何回もやります。
投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2006年7月30日 (日) 20時49分
中学校の同窓会に行ったのはもう10年前くらいです(;_;)
みんなどうしているのかなぁなんてたまに思い出してはいるんですが…やっぱり故郷を離れると中々連絡も取りづらくなってしまって…(;¬_¬)
私が通っていた中学校もとっても古い校舎だったんですが、数年前に建て替えられました。
建て替えの直前に卒業生の為に数ヶ月間校舎を開放してくれていたらしいんですが、私がその事を知ったのはもう取り壊されてからでした。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
とっても寂しかったです。。。
私は新しい鉄筋の校舎よりも味のある昔の校舎の方が好きでしたよ♪
床板のきしみとか、あかない窓とか、、、懐かしいです☆
投稿: まりる | 2006年7月30日 (日) 12時54分