« 紀州屋 | トップページ | やっぱり »

2006年1月26日 (木)

だ~すけ

○○さん、さっき若い子口説いていたでしょう?!・・・と三十路のお姉様(?)にからかわれました。
確かに食堂で自分の娘みたいな歳の、隣の課の若い娘と仕事の話はしていたが・・・?

え!まさかそんな訳ないでしょ!・・・と言うと・・・「大好き」って聞こえたよ!・・・???
あ~違う違う・・・「だ~すけ、ゆうたろ~」・・・と言ったんだよ!・・・なにそれ?

新潟市出身の子と話していて、つい方言が出てしまい誤解を招いたみたいです。
前にも仕事の段取りについて助言をしたのが守られていなくてミスったらしく・・・
「だから、言ったでしょ」と注意をしたのですが・・・!
そうか・・・見た目が若いから・・・火の無い所に煙はたたない???
明日から「ダー助」と呼ばれそうです。^^

| |

« 紀州屋 | トップページ | やっぱり »

コメント

こはるさんへ
こんばんは!
和やかな(?)職場でしょ!?
とてもかまい易く安全な(?)オジサンに見られているようです。^^

投稿: おーちゃん | 2006年1月26日 (木) 23時17分

だーすけ・・・思わず笑ってしまいました。
でもなんだかとってもおーちゃんさんらしい(?)話題だなあと、勝手に思いました。

投稿: こはる | 2006年1月26日 (木) 23時10分

おくさまへ
こんばんは!
就職したての頃は、方言に注意しましたね。
まさしく標準語だと思って方言を使っていた・・・ような状況でしたから。
私より柏崎出身の同期の女子の方言がいつまでも続いて可笑しかったです。
秋田・青森出身の人達は方言をいつまでも守って(抜けない?)います。誇りを持ってますね。

投稿: おーちゃん | 2006年1月26日 (木) 22時37分

おもっしぇ!関東人にはわっかんねよね!
方言が出てくるおーちゃんに親近感感じるなぁ~~~!
今は方言もほとんど使わなくなりましたね。
実は・・・標準語だと思って方言を使っていたりして・・・

投稿: おくさま | 2006年1月26日 (木) 22時02分

もうぞうさんへ
そうですね!だっけ・・・も使いますね。
真面目なオジサン(?)をかまう小娘(三十路に使えるか?)がいて困ります。^^

投稿: おーちゃん | 2006年1月26日 (木) 21時58分


「だーすけ」が「だいすき」ですか?
新潟以外では、要注意ですね。
こちらでは、「だっけ」が活躍します。
もちろん同じような意味です。

投稿: もうぞう | 2006年1月26日 (木) 20時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: だ~すけ:

« 紀州屋 | トップページ | やっぱり »