« 雪洞火ぼたる祭 | トップページ | いちご狩りに行きたい! »

2006年1月23日 (月)

じょんのび

さいきんなじら?
ゆきがこってふってさんざんらこて~!
ゆきおろししたか?
へ~さんかいもしたこてや!おめんとこはゆきふらねすけ~いいこて~!
おんせんでもへってゆっくりしてこいて。
あ~ちぢみのさとでもいってじょんのびしてくるすけ!
先月新潟で雪がたくさん降っていた時、あえて私も方言を使って友達とこんな会話をしました。友達に「どうしたがらや~」と言われましたが、何とか通じたみたいで違和感なかったそうです。一安心^^

「ちぢみの里」は実家の父達がよく行く日帰り温泉施設で、天然温泉に入り「へぎそば」を食べて帰ってきます。らくら~くしてきたや~!・・・と言ってます。

「じょんのび」は気分良くゆったりのんびりしていることを現す言葉です。
祖母がお風呂に入っていつも「じょんのび、じょんのび~」と言っていたのを覚えています。
結構この言葉はいろんな所で使われています。
巻町の福寿温泉・・・じょんのび館
高柳町・・・じょんのびの里高柳・じょんのび温泉・じょんのび村
キリン生ビール・・・じょんのび (新潟県限定でしたが今は?)
他に、高齢者用施設・バスの愛称などなど。

意外にも新潟県には日帰りの湯がたくさん有ります。
一覧はこちらを見て下さい。温泉じゃない所も有りますので事前に確認して下さい。
ついでにちょっと立ち寄って「じょんのび」してみては如何でしょうか?!

(念のため会話の訳です)
最近はどうしてましたか?
雪がたくさん降って、散々な目に遭いましたよ!
屋根の雪降ろしをしましたか?
もう、3回もしましたよ。貴方の所は雪が降らなくていいですね!
温泉にでも入ってゆっくりしてくればいいよ。
あ~、ちぢみの里にでも行って「じょんのび」してきますよ!
・・・自分で書いていて笑ってしまいます!(^_^)

| |

« 雪洞火ぼたる祭 | トップページ | いちご狩りに行きたい! »

コメント

こはるさんへ
失礼ですが、笑ってしまいました。^^
のんびり・ゆったり・・・って感じですね。
そのあだ名を付けた人に感心します。

投稿: おーちゃん | 2006年1月23日 (月) 23時51分

私の知人で新潟出身、「じょんのび」というアダナの人がいます。現在こちらで山仕事をしている、とってもおっとりした感じの男性です。

投稿: こはる | 2006年1月23日 (月) 23時19分

おくさまへ
最近、意識して思い出そうとしています。
同じ新潟でも、上・中・下越・佐渡で微妙に言葉が違いますね・・・でもだいたい通じるところが面白いです。

投稿: おーちゃん | 2006年1月23日 (月) 21時00分

もうぞうさんへ
お褒め頂き有難うございます。
これからも新潟弁道に精進致します。^^

投稿: おーちゃん | 2006年1月23日 (月) 20時55分

方言っていいですねぇ~~~!
こちらとはちょっと違う言葉ですが、充分通じます。
なんだかホッとしますね。

投稿: おくさま | 2006年1月23日 (月) 20時07分

新潟在住者より詳しいようですね。
感心感心!

投稿: もうぞう | 2006年1月23日 (月) 09時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: じょんのび:

« 雪洞火ぼたる祭 | トップページ | いちご狩りに行きたい! »