「愛」
13日の新聞に掲載されていた記事によると、
1年の世相を表す今年の漢字には「愛」が選ばれたとのこと。
清水寺の森貫主が特大の色紙に揮毫した写真と「(昨年は「災」で)今まで良い字が
選ばれなかったので気分よく書けた。世の中も愛で染まってほしい」とのコメントが
出ていました。
日本漢字能力検定協会が全国公募した結果
1位 愛・・・紀宮さまのご結婚・「愛・地球博」など明るい話題や悲惨な事件に対し
「愛のある世の中を」と願う声により、そして愛子さまの愛もあるかも?
2位 改・・・改革の改
3位 郵・・・民営化の是非が話題となった郵政の郵
最近の我々日本人は何か忘れているのでしょうか?
小さな子供が犠牲になる痛ましい事件や事故が多すぎます。
まだ小さな子供を持つ親として今の世の中は不安がいっぱいです。
もっと周りに関心を持ちましょう、相手の身になって考えましょう・・・
皆が道徳の時間に習ったことですよね。
余談・・・友人に娘が生まれた時、愛と書いて「めぐみ」という名前をつけました。
田村・・のドラマの見すぎだけの理由ではないと信じています。^^
| 固定リンク | 0
コメント
こはるさんへ
こんばんは!
いずれも世相を表すものですが、将来に希望が持てるものであってほしいですね。
投稿: おーちゃん | 2005年12月15日 (木) 21時17分
福原「あい」や宮里「あい」の活躍もあるのでしょうか。
流行語大賞では、「小泉劇場」がトップ、「刺客」もありましたが、個人的にはちょっといただけないなあと思いました。
投稿: こはる | 2005年12月15日 (木) 20時53分