ケイトウ

眩しい朝の日射しが当たったケイトウが、とても綺麗に見えました!

台風が進路を変えそうで、被害が無いよう願うばかりです!

Dsc_01252

| | | コメント (0)

2022年6月 1日 (水)

花菖蒲

Img_1998

今日は休暇で天気が良かったので、東村山市の北山公園 菖蒲苑に行きました。

東村山菖蒲まつりは4日からですが、花菖蒲の開花情報で確認して、久々にカメラを持って出かけました。

天気が良くて暑かったのと、幼稚園児たちの歓声が聞こえて楽しかったのが思い出です。

花菖蒲の開花状況は2~3割くらいで、4日は半分くらいが咲くと思います。

久々に出かけて、写真も散歩もできたので楽しい一日になりました!^^

| | | コメント (0)

2021年4月28日 (水)

小手毬

Dsc_01172

白い花が風に揺れて綺麗です!^^

| | | コメント (2)

2021年4月11日 (日)

花水木

210411114300030_deco 

210411114223817_deco_20210411123601

散歩していて見つけました。

白と赤の花水木です。

きっと、植木屋さんの所有地ですね!^^

| | | コメント (0)

2021年2月23日 (火)

蝋梅の写真

P1020666_20210223000501 P1020678_20210223000501

| | | コメント (2)

2021年2月20日 (土)

蝋梅



今日は税務署に書類を出す用事があり、航空公園ま で行きました。
用事が終わって、天気も良いので久々に航空記念公園を散歩して蝋梅園へ行きました。

まだロウバイが見頃で、たくさんの人たちが訪れていました。
コンデジではなく一眼レフを持ってくれば良かったと後悔しました!^^

 

 

| | | コメント (2)

2021年2月14日 (日)

地震

昨夜は、そろそろ寝ようかなと思っていた時に大きな地震を感じ、しかも異常に長く続く揺れに・・・中越地震と東日本大震災が脳裏をよぎりました。
被害に遭われた方もいらっしゃいますが、二つの地震のような大規模な被害が発生しなくて良かったと思いました。
中越地震から16年、東日本大震災はもうすぐ10年になりますね。
この国に住んでいる限り地震を避けることはできませんが、これから先は大きな災害が起こらないことを願っています。

| | | コメント (0)

2021年2月11日 (木)

飛行機雲

Img_20200514_220449_147_r

久々の投稿です。
いろんなことがあり、しばらくココログを見ることさえできませんでした。

落ち着きましたので、マイペースに投稿できたら良いなと思います。

写真は、今日の夕焼けではありませんが、二つの飛行機雲が綺麗だったので撮った1枚です。

| | | コメント (0)

2017年11月16日 (木)

新潟市へ

Img_1012 Img_1019 Img_1071

今週の月曜日と火曜日に、新潟市に用があったので・・・いつもの車ではなく新幹線で行って来ました。
駅を出て先ず向かったのは、万代のバスセンターです。
昼食に名物のカレーを食べました。
立ち食いのお蕎麦屋さんがつくる、昔の懐かしい味のカレー・・・カレー粉を使って昔は家庭でつくっていたカレーのようで美味しかったです。
その後、予定の用を終えて向かったのは、信濃川のやすらぎ堤です。
幸い天気に恵まれたので、萬代橋と信濃川の風景を撮りました。
Img_1037 Img_1074 Img_1097
次に橋のすぐそばにある新潟日報社のメディアシップの展望室から写真を撮りました。
地上100メートルから360度の素晴らしい眺めで、越後平野から日本海・佐渡ヶ島・粟島まで見えました。
佐渡ヶ島の山並みが良く見えました。
河口にある港や朱鷺メッセ・佐渡汽船のフェリーターミナルもすぐそばに有るかのように見えて、写真を撮りまくりました。^^
朱鷺メッセに寄った後、近くのピアBandaiという旬鮮市場に行き、港食堂で刺身定食を食べました。
味も量も満足でお腹いっぱいになりました。
P1020022 P1020023
火曜日は雨降りで・・・お土産を買ってMAXときで帰って来ました。

| | | コメント (4)

2017年11月 3日 (金)

ブルーインパルス

Img_0796 Img_0901 Img_0933 Img_0938

毎年11月3日は・・・入間航空祭です!
周辺道路や駅がとても混雑するので、現地には行きません!^^
マンション最上階の廊下から、入間基地のある狭山市・入間市方面を眺めて写真を撮るのが楽しみです。
13時30分からブルーインパルスの展示飛行がありました。
今年も、基地上空から所沢市方面まで飛行しながらいろんな「技」を見せてくれました。
大きな円を描いた後に、一機がこちらの方に飛んで来たのを連写しました。
予想外の晴天に感謝です!

| | | コメント (0)

2017年10月26日 (木)

麒麟山温泉へ

Img_0763 Img_0782 Img_0780
21日と22日は、いつもの友達二人と秋の旅行に行きました。
場所は、またまた新潟県です!
三条市で名物のカレーラーメンを食べ、阿賀野市で酒蔵見学を行って、阿賀町の麒麟山温泉の宿で美味しい料理と地酒と温泉を楽しみました。
天気はいまいちでしたが・・・それなりに楽しめました。

Dsc_0648
料理のメインは のどぐろの塩焼き と 和牛のしゃぶしゃぶ でした。

写真は、宿からの阿賀野川の眺め!
翌朝は水墨画の世界でした。
22日は、台風が近づく雨の中を車で移動し、小千谷市の角屋さんで へぎそば を食べました。
月曜日の朝の通勤を気にしながら・・・午後4時くらいに帰宅しました。
今回もドライバーは私でした!^^

| | | コメント (2)

2017年10月 8日 (日)

久々に秩父へ

Img_0749
天気が良くなったので、カメラを持って秩父方面へドライブしてきました。
もう曼珠沙華の見頃も終わったので、道路が空いているかと思いましたが・・・秩父市街に近くなると混んできました。
3連休と秩父は観光地なので当然かも知れないですね!
いつもの正丸駅で休憩し、稲刈りも終盤になった寺坂棚田に行き、武甲山と棚田の風景を撮りました。
そのあと羊山公園に行こうと思いましたが・・・市街地に向かう車の渋滞が始まっていて・・・更に上田野の「そば畑」方面は渋滞がひどいかもと考え・・・左折して帰って来ました。
ちょっと中途半端なドライブになりましたが、久々に武甲山を間近に観て楽しかったです。

P1010752_2
おまけに、先月の夕焼けから1枚!

パソコンが不調で・・・スマホで遊んでいたので・・・ご無沙汰してました。^^
ノートパソコンに買い替えが必要かも!?

| | | コメント (0)

2017年4月12日 (水)

花鳥山へ!

Img_0593 Img_0662 Img_0638
今日は休暇で・・・天気が良かったので、山梨県の桃源郷へ行きました。
まだ桜が満開で、桃の花と一緒に観賞できてラッキーでした。

花鳥山の駐車場に車を停め、カメラのファインダーを覗いたその時・・・リニア新幹線の試験走行の車両が見えました。
左の写真に続いて、アップを3枚くらい撮れました。
雪の残る山々や桃畑を眺め、写真を撮り・・・のんびりできました。^^

| | | コメント (2)

2017年2月 2日 (木)

新宿へ

P1010349 P1010375 P1010362
P1010390_2 P1010399

今日は健診のため新宿へ行きました。
毎年恒例の健診を終えて、今回はバリウムを飲まなかったし、早く帰る用事も無かったので・・・前から行きたかった都庁の展望室へ行きました。

天気が良かったので、富士山や東京スカイツリーが良く見えました。
強い北風のせいで、埼玉西部方面は土埃で少し見えにくくなっていました。
外国からの観光客が多くいました。

次はスカイツリーへ行こうかな!?

| | | コメント (2)

2017年1月13日 (金)

昭和記念公園へ

Img_0463 Img_0477 Img_0480
今日も休暇で・・・立川市の昭和記念公園に行きました。
運動のため歩くことと、蝋梅や梅が咲き始めたので写真も撮るためにここにしました。
平日で入場者は少なかったのですが、ご高齢の方が多く・・・歩いたり写真を撮っていました。
とても広くて樹木など自然が多く、トイレや休憩施設も整備されているので運動目的に歩くにはとても良い公園です。
菜の花やポピーが咲くころにまた行きたいな~!^^

| | | コメント (0)

2017年1月12日 (木)

狭山市へ

Img_0436
休暇で天気も良かったので、狭山市の入間川沿いを散策してきました。
写真は、富士見橋からの富士山の眺めです。
こんなに良く見えるとは予想外でした。
狭山市駅の西口が整備され、とても綺麗に変わっていて驚きました。

| | | コメント (0)

2016年12月23日 (金)

富士見市より

Img_0371 Img_0392
先週の土曜日に富士見市に行きました。
名前の通り、富士山が見えるスポットがたくさん有るようです。

富士山が見えるスポットを探していて、びん沼川付近や荒川の堤防付近を見つけました。
これはびん沼川に行って撮った富士山です。
早朝のほうがもっとスッキリした風景が撮れたかもしれません。
写真を撮っているのは私だけで・・・たくさんの人達が釣りを楽しんでいました。
魚釣りの有名なスポットのようでした。

Img_0393
これは今日の秩父方面の空の写真です。
青い空に白い雲!
今年もあと少しですが何かやり残したような・・・来年は仕事も遊びも頑張ろう!^^

| | | コメント (2)

2016年12月10日 (土)

山中湖へ

Img_0345 Img_0341 Img_0354 Img_0355

今日は良い天気になったので・・・富士山を撮りに山中湖へ行きました。

出かける前に、ライブカメラで確認したら雲一つない富士山だったのに、到着前に山頂辺りから白い雲が湧いたようです。

山頂の雲が東に流れていたので、もう少し山頂が見えるようになると思って待ったのですが・・・風が少し北寄りになったためこれ以上は見えませんでした。

写真はちょっと残念な結果になりましたが、吉田うどんを食べたり、富士五湖周辺をドライブしたりで楽しい一日でした。^^ 

| | | コメント (0)

2016年10月 2日 (日)

彼岸花

Img_0005 Img_0007 Img_0015
今朝、予想外に良い天気だったので飯能の元加治まで行きました。
彼岸花の群生がある所ですが・・・すでに見頃は過ぎていて、ちょっとだけ写真を撮ることが出来ました。

帰りには、入間の茶畑通りで写真を撮りました。
遠くにはかすんでいましたが、富士山が見えました。

5日は休暇の予定で,山中湖に行こうと思いましたが・・・また台風が来るようです!

悲しい!^^

| | | コメント (2)

2016年9月 8日 (木)

新潟への旅!

P1010214 P1010267 P1010231

休暇がとれたので、新潟へ遊びに行きました。
主目的は、日本海に面した角田山へ登ることでしたが・・・前日夜の大雨と当日の雨予報で断念しました。
初日の天気がまだ良かった時にいろいろ廻り写真を撮りました。左より

福島潟・・・新潟市北区にある野鳥と植物の種類が豊富な広い湿地の自然公園
        オニバスの花が咲き始め、雲が浮かぶ空が綺麗でした

佐潟・・・角田山の近くにある広大な湿地で学習施設があります
      蓮の花の時期は過ぎましたが野鳥観察をしてきました

越後(蒲原)平野・・・弥彦山からの眺め
              稲刈りが始まっています、黄金色の平野の眺めは最高
              反対側の海には、佐渡ヶ島が良く見えました

P1010254 P1010274 P1010294

夏井のはさぎ・・・弥彦山を望む田圃の中にある風景 
           昔に見慣れた原風景かな!

そばの花・・・実家の裏の田圃の一角が広大なそば畑になっていました

池ケ原の風景・・・小千谷市の山本山からの眺め
           黄金色の稲穂と緑のそばとの模様が美しい

たくさん撮った中の一部ですが・・・新潟へ行った気になりましたか?

| | | コメント (2)

«秩父へ